2008-01-01から1年間の記事一覧

英文学への挑戦

赤坂での非常勤の帰りに新宿により、↓を購入。英文学への挑戦作者: 富山太佳夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/05/16メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (10件) を見る英文学会関東支部の支部長の手になる書なわけで、一…

なんだかんだで

オーケンを読んだりしていると元気が出る今日この頃。 年度が始まって一ヶ月が経過し、連休もあったとはいえ、それなりに疲労も溜まってきている様子。 日々の食事と睡眠はそれなりにきちんととっているので、疲労はどちらかというとメンタル面のもの。 で、…

長い18世紀

昨日は昼から神保町。18世紀イギリス文学・文化研究会第11回例会@専修大学神田キャンパス。プログラムはこちらをご参照。18世紀のことは、興味はありつつ自分できちんと勉強をする時間や体力が限られているので、耳学問。「長い18世紀」ということが言われ…

連休終了

あっという間に連休も終わり。あとは前期の終わりまで突っ走ることになるか。だんだん暑くなってくると体力を消耗するし(暑いのは苦手)、体調管理には気をつけないといけない。規則正しい生活を心掛けるとしよう。 ちょっとした必要があってマーヴェルの詩…

連休

昨年度まではあまりなかったことだけど、連休のありがたみを感じる。そういう意味ではやっと人並みになったというに過ぎないのだけど、なにせ土日を休んでもさらに2日間休みなのである。嬉しい。で、たまにはいいだろうと、連休前半はのんびりとDVDを見たり…

出かける週末

昨日は昼から駒場。日本英文学会関東支部4月例会@東京大学駒場キャンパス。少し遅れて会場入りし、最初のシンポジウムの終盤から。その後は、コールリッジの『老水夫行』の話も聞きたかったのだけど、迷った挙句に英語教育部門へ。ライティング指導におけ…

どん底

私の人生のこと、ではなく、ゴーリキーの『どん底』。いや、いろいろやらなければいけないこともあるし、そんな暇があったら仕事しろというお叱りの声も聞こえるが、前からチケットを取ってあったので、昨日、渋谷のシアター・コクーンにて観劇。ゴーリキー…

ポストコロニアル批評の諸相

以下の論集を、執筆者のお一人Fさんからご恵贈いただく。感謝です。ポストコロニアル批評の諸相作者: 岩田美喜,竹内拓史出版社/メーカー: 東北大学出版会発売日: 2008/04メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見るアマゾンでは画像も…

本格的に

学期も始まりつつある。先週から始まっている授業は二週目に突入だし、他も今週から開始で出揃う。さて、どうなりますやら。前期のコマ数と授業内容を考えれば、ペースがつかめてくれば自分の研究との両立は十分可能なはず。・・・はず。 ところで、今日の午…

論文とか

先日書いたドライデンの詩についての論文が収録された雑誌が刊行。TMU関係者各位のお手元へは近日中に届いたり届かなかったりするかと思います。さて、次の論文をどうするか。何を書くかという点もだけど、どこに出すかというのも私のような駆け出しにと…

仕事始め

今日から授業開始。まずは赤坂方面。ここでは2コマ。どちらも文法中心。さて、どうなっていきますやら。 関係各位、および学生の皆さん、よろしくお願いします。(って、ここで挨拶しても仕方ないけど。) ちなみに昨日は昼から茗荷谷。2008年度大塚英文学会…

授業準備

全然できてない。そろそろしっかりやらないと。 今年度はリーディング、英文法、コミュニケーションなどなど、内容的にいろいろ担当することになっているし、学生さんたちのレベルも様々なので、それなりの工夫をしていく必要がある。リーディングや文法は単…

さてと

新年度開始。4月1日か。とりあえず新年度の仕事の書類を整理することにしよう。ということで、ファイル数冊とファイル・スタンドなど購入。あとは、今年度の学事日程など、わかっている予定はグーグル・カレンダーに入れてしまおうか。 気付いてなかったけ…

あらら

気付けば3月も終わり。3月中にするつもりだったことが全然できていない。まあ、物事が予定通りに進むことなどめったにないわけで。 忘れないうちに活動記録。 25日、昼から横浜方面。来年度の非常勤先のミーティング。 「コミュニケーション系」の授業を2コ…

ウィリアムズ・シンポ報告

先日のレイモンド・ウィリアムズのシンポについて、パネラーのid:shintak先生とid:takashimura先生が詳細な報告を出しているので、ご参照。 http://d.hatena.ne.jp/shintak/20080324 http://d.hatena.ne.jp/takashimura/20080326 この報告をお読みいただくだ…

さてと

普通に更新を。 ここのところの主な活動を、忘れないうちに。備忘録だしね。 12日、昼から役所。その後、夕方から長津田。知人の家に招待され、ひたすら蟹を食す。美味。14日、昼から駒場。若手同業者の集まりで英語教育のことであれこれと。今回は特に「英…

それなりに

活動はしているから書くこともあるのだろうけど、ちょっといろいろあって落ち着かないので、いずれ整理できたら普通に更新再開しますよ。

LÄ-PPISCHとか『他者の自伝』とか

上田現の訃報を目にして、そういえば10代前半のころにLÄ-PPISCHをよく聴いていた時期があったなと思い(確か、中学の友達がCDを貸してくれたのだった)、YouTubeで久しぶりに何曲か視聴。改めて思うに、ヘンでカッコいいバンドであった。「スカ」というジャ…

なんだかいろいろと

するべきことはあるし、実際にしていることもあるのだけど、実は大事なことをやり忘れていたということを思い出させられ、ちょっと焦る。きっと他にも忘れてることがあるのだろう。少なくとも、このブログを更新するのは忘れていたわけで。あと、3月に入って…

ぼちぼち

新居での生活にも慣れてきたものの、相変わらず片付いてはいないわけで、本日ようやく本棚を組み立て、少しずつ本を入れ始める。来週中にはどうにかしたいもの。 そんななか読了したのは、先日の『雪』(とても面白いが、やっぱりちょっと読みにくい)と↓の…

やっと

新居でネット開通。やれやれ。 というわけで、15日に引越しを決行し、現在は新居にてダンボールに囲まれて過ごす日々。全然片付いていない。 引越し後のさまざまな用事(必要なものを買ったり、役所に住所変更の届けを出したり)をしつつ、先週水曜日にはT…

引越し前夜

いよいよ明日が引越しでだけど、もちろん荷造りは終わっていない。 それにしても、、一人で一部屋に住んでいて、大中小のダンボール箱が合計で50箱ってのは、多すぎやしないか。加えてデスクやらパソコン・プリンタやら本棚やらもあるわけで、これが10年の重…

いろいろと

片付かない。原稿とか引越しの荷造りとか原稿とか引越し関連の手続きとか原稿とか。 大学入学以来10年近く住み続けた部屋に、今週で別れを告げるわけで、感慨深い。 入学間近の1998年の3月にこの部屋に越してきたとき、まだぎりぎり10代だった私は、もうすぐ…

学魔最終講義

昨日は母校で高山宏先生の最終講義。外部向けにも宣伝したので、盛況。立ち見も出た。 いつもの高山節を堪能してきたわけだけども、その中身をここで要約することなどできないし、その必要もないだろうから、これを期にせっかくなので少し個人的なメモワール…

光陰矢の如し

先日ようやく非常勤の授業&試験がすべて終了。で、あっという間に今年も一ヶ月経過。早いなぁ。 今月&来月やること ・採点&成績提出4コマ分(来週) ・原稿1修正(ドライデン The Conquest of Granada の話。締切間近。やばい。) ・引越し(再来週の予…

告知

「TMUのT御大」こと高山宏先生(学魔)の最終講義が下記の通り開催されます。 関係各位のご参加をお待ち申し上げております。 関係ない方でもご興味をお持ちの方は是非どうぞ。 2008年2月5日(火) 15時〜17時 首都大学東京・南大沢キャンパス 1号館110教室 …

歴史記述についてとか

先日たまたま入った書店で山川の「世界史リブレット」シリーズを何冊か購入したのだけど、そのうち一冊を移動の電車などで。薄いのですぐに読める。歴史意識の芽生えと歴史記述の始まり (世界史リブレット)作者: 蔀勇造出版社/メーカー: 山川出版社発売日: 2…

タイトルに魅かれて

いろいろ読まなきゃいけないものもあるけど、面白そうだったので読み始める。Vermeer's Hat: The Seventeenth Century and the Dawn of the Global World作者: Timothy Brook出版社/メーカー: Bloomsbury Pub Plc USA発売日: 2007/12/26メディア: ハードカバ…

最近読んだものとか

火曜日の非常勤は本日で終了。同じ内容を2コマやっているのだけど、進度にずいぶんと差がついてしまい、ひとつの授業では最後がバタバタに。期末試験(学年統一試験)のことなども話したかったのだけど。 で、ここ最近読んだものなど、備忘録なので。時代の…

英文学会関東支部

12日土曜日。昼から渋谷。日本英文学会関東支部一月例会@青山学院大学。 シンポジウムは「自伝/ライフライティング研究に何ができるか?」 これについては、司会を担当なさったN先生のご報告と、スピーカーの一人E先生(id:melaniek)のご報告とその前の関…